営業時間
会員登録はこちら
空席確認
カレンダー
-
最近の投稿
ページ
カテゴリ
Jelly Archive
-
JellyVol.16~カフーツ、3日遅れの2周年記念ジェリー~
Posted on 2012年5月12日 | コメントはまだありません親愛なるコワーカーのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、日本初のコワーキングとして産声を上げたわがカフーツも、この5月15日ではや満2歳となります。この間、あーでもないこーでもないと、コワーキングの参加者を増やそ […] -
JellyVol.15@カフーツ開催のお知らせ~コワーキング with コーラス収録と夜桜と~
Posted on 2012年3月31日 | コメントはまだありませんさて、バタバタしていてジェリーをスルーしてしまった3月ですが、4月はやります。ええ、やりますとも。 と思っていた矢先、1月のジェリーVol.13で皆で即興で作った「コワーキングの歌」のカラオケが上がって来ました。おー! […] -
メディアとコワーキングについて考えよう。
Posted on 2012年2月11日 | コメントはまだありません昨日のジェリーは中日新聞の佐藤記者を交えて「メディアとコワーキング」というテーマで開催しました。というか、そのつもりだったんですが、あんまり佐藤さんがすんなり場に溶け込むものですから、ほとんど取材になってしまったというの […] -
JellyVol.14@カフーツ~メディアとコワーキング~
Posted on 2012年2月2日 | コメントはまだありません今回のジェリーは、このところマスメディアにもコワーキングが取り上げられるようになったことを受けて、「メディアとコワーキング」というテーマで少しディスカッションしたいと思います。 去る12月11日のコワーキング・フォーラム […] -
JellyVol.13は「カフーツの歌」で盛り上がった。
Posted on 2012年1月21日 | 1件のコメント昨日のカフーツでのJellyVol.13は、世界中のコワーキングで16日~22日にジェリーを開催する「World Wide Jelly 」に参加しての開催でした。ご参加いただきました皆さん、誠に有難うございました。 で、 […] -
JellyVol.13「コワーキングの歌」@カフーツ 開催のご案内
Posted on 2012年1月15日 | コメントはまだありません今年最初のジェリーです。ジェリーとは、各自、仕事を持ち込んでいただきつつ、参加者同士でコミュニケーションしましょうというコワーキング体験イベントです。 ノートPCで作業するのもよし、紙とペンで企画を練るのもよし、読書もよ […] -
JellyVol.12@カフーツ~フリーエージェントの時代(1)~
Posted on 2011年11月19日 | 1件のコメントさて、今月はちょっと間が空いてしまってスミマセンでしたが、26日(土)にジェリーをやります。 このところ、コワーキングというワークスペースが、海外も視野に入れたベンチャー起業家のための施設のようなとらわれ方、あるいは取り […] -
JellyVol.11@カフーツ introduce コワーキング・カンファレンス関西2011
Posted on 2011年10月12日 | コメントはまだありません突然ですが、12月中に、「コワーキング・カンファレンス関西2011」を神戸で開催する方向で動き始めました。 そこで今回のジェリーは、その準備の準備、一体どんな内容が望ましいのかを参加者の皆さんにお聞きしたいと思います。 […] -
久しぶりのコワ研で働き方について熱く語り合いました。
Posted on 2011年10月4日 | コメントはまだありません先日のジェリーVol.10では、「コワーキングって何だ?」と題して、久しぶりにコワーキングについてディスカッションしました。いつにも増して、濃い話で盛り上がりました。参加頂きました皆さん、誠に有難うございました。 ま、タ […] -
コワーキング研究会+Jelly@カフーツVol.10(コワーキング体験イベント)
Posted on 2011年9月29日 | コメントはまだありませんスミマセン、こちらでの告知が遅れておりました。 次回のジェリーでは、フリーディスカッションを行います。テーマは、「コワ研Vol.3~コワーキングってなんだ?」です。 実は過去に2回このテーマでディスカッションを開いたこと […]
![JellyVol.16~カフーツ、3日遅れの2周年記念ジェリー~ 親愛なるコワーカーのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、日本初のコワーキングとして産声を上げたわがカフーツも、この5月15日ではや満2歳となります。この間、あーでもないこーでもないと、コワーキングの参加者を増やそ […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2012/05/jelly16-115x115.jpg)
![JellyVol.15@カフーツ開催のお知らせ~コワーキング with コーラス収録と夜桜と~ さて、バタバタしていてジェリーをスルーしてしまった3月ですが、4月はやります。ええ、やりますとも。 と思っていた矢先、1月のジェリーVol.13で皆で即興で作った「コワーキングの歌」のカラオケが上がって来ました。おー! […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2012/03/yozakura_oji-115x115.jpg)
![メディアとコワーキングについて考えよう。 昨日のジェリーは中日新聞の佐藤記者を交えて「メディアとコワーキング」というテーマで開催しました。というか、そのつもりだったんですが、あんまり佐藤さんがすんなり場に溶け込むものですから、ほとんど取材になってしまったというの […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2012/02/jelly20120210-115x115.jpg)
![JellyVol.14@カフーツ~メディアとコワーキング~ 今回のジェリーは、このところマスメディアにもコワーキングが取り上げられるようになったことを受けて、「メディアとコワーキング」というテーマで少しディスカッションしたいと思います。 去る12月11日のコワーキング・フォーラム […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2012/02/6802263171_7da2e38552_z-115x115.jpg)
![JellyVol.13は「カフーツの歌」で盛り上がった。 昨日のカフーツでのJellyVol.13は、世界中のコワーキングで16日~22日にジェリーを開催する「World Wide Jelly 」に参加しての開催でした。ご参加いただきました皆さん、誠に有難うございました。 で、 […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2012/01/jelly20120120-115x115.jpg)
![JellyVol.13「コワーキングの歌」@カフーツ 開催のご案内 今年最初のジェリーです。ジェリーとは、各自、仕事を持ち込んでいただきつつ、参加者同士でコミュニケーションしましょうというコワーキング体験イベントです。 ノートPCで作業するのもよし、紙とペンで企画を練るのもよし、読書もよ […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2012/01/wwj2012_600-115x115.jpg)
![JellyVol.12@カフーツ~フリーエージェントの時代(1)~ さて、今月はちょっと間が空いてしまってスミマセンでしたが、26日(土)にジェリーをやります。 このところ、コワーキングというワークスペースが、海外も視野に入れたベンチャー起業家のための施設のようなとらわれ方、あるいは取り […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2011/11/professional-freelancer-guide-115x115.jpg)
![JellyVol.11@カフーツ introduce コワーキング・カンファレンス関西2011 突然ですが、12月中に、「コワーキング・カンファレンス関西2011」を神戸で開催する方向で動き始めました。 そこで今回のジェリーは、その準備の準備、一体どんな内容が望ましいのかを参加者の皆さんにお聞きしたいと思います。 […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2011/10/jelly1015_img600-115x115.jpg)
![久しぶりのコワ研で働き方について熱く語り合いました。 先日のジェリーVol.10では、「コワーキングって何だ?」と題して、久しぶりにコワーキングについてディスカッションしました。いつにも増して、濃い話で盛り上がりました。参加頂きました皆さん、誠に有難うございました。 ま、タ […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2011/10/jelly20111001_011-115x115.jpg)
![コワーキング研究会+Jelly@カフーツVol.10(コワーキング体験イベント) スミマセン、こちらでの告知が遅れておりました。 次回のジェリーでは、フリーディスカッションを行います。テーマは、「コワ研Vol.3~コワーキングってなんだ?」です。 実は過去に2回このテーマでディスカッションを開いたこと […]](https://cahootz.jp/wp-content/uploads/2011/09/jelly_vol10-115x115.jpg)
